4857件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-15 12月15日-06号

私は、もし、万々が一、皆さんの賛同の下に3つ保健センターを増設するということで決着しても、その上でもなおかつ、田村町、中田町、西田町、湖南町については、行政センター保健師を1名は配置するという、そのような配置の仕方をすべきだと思っています。 今、ご着席の議員皆さん、住民のほうを見るのか、会派意向に従って賛成をするのか、もう一度考えていただきたい。

二本松市議会 2022-12-13 12月13日-03号

札幌市で導入されている選挙支援カードは、大きさはこのA4サイズで、カードと言うには少し大きめなこのシートには、3つ質問が書かれています。まず1番目に、あなたのことを教えてくださいと、コミュニケーション方法を教えてくださいということで、会話ができる、メモができる、指さしができる、この3つのうちどれかに丸をするような形になります。そして次に、投票所内の道案内が必要ですか。これは、はい、いいえ。

本宮市議会 2022-12-12 12月12日-05号

次に、教育部所管審査の中で、委員が、通学バス増便に伴う委託料の補正増についてただしたのに対し、執行部からは、白沢地区小・中学校において、帰りのバスは1日当たり3つの時間帯を運行しているが、各小・中学校の下校時間が変更になると、小・中学生を待たせず早く帰宅させるために運行時間帯を1つ増便させる場合がある。増便の回数が想定よりも多くなる見込みのため増額するとの答弁がありました。 

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

3つ目、二本松総合計画の序論の4、市民の意識・意向の中の(3)今後のまちづくりの①今後のまちづくりで重要なことの市民、上位5項目の第1位に「子どもを産み育てやすい環境づくり」として重要だと市民が考えています。現在、二本松市において出産する病院がない状態ですが、なぜ出産する場所が二本松に設置できないのか。二本松市民の声を二本松としてどのように実現していくのか。また実現できるのか。 

郡山市議会 2022-12-09 12月09日-05号

主な修正、追加については、計画が目指す3つ視点に、新たに公正で多様性に富んだ活力ある持続可能な地域社会の実現を加え、4つ視点とし、それを達成するための課題に対応した施策の方向にも、生活上の困難を抱える女性等の安心な暮らしへの支援感染症への対策整備などの新しい概念を加え、変化に対応できるように改定を実施したところであり、内容については、情報紙シンフォニーで周知を図ってまいります。 

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

デジタル技術を効果的に活用して、地方の「不便・不安・不利」の3つの「不」を解消し、魅力を高めるとしています。これは、安倍政権が始めた地方創生の一環です。当初は、まち・ひと・しごと創生総合戦略(2015年から2019年)として、合計特殊出生率の回復、東京一極集中の是正の2つを目標にしましたが、どちらも全く実現できず、失敗に終わりました。

平田村議会 2022-12-07 12月07日-01号

そうすると、石川郡内では、3つの自治体が完全無償化になるので、ぜひ平田村もということで、再質問しようと思ったんですが、了解しました。 もう一つ、私は、18歳までの医療費無料化と、それから保育料無料化、そして学校給食費無料化というのは、もうこれは最低限やっていただきたい。子育て支援の3点セットだと思っています。 

本宮市議会 2022-12-06 12月06日-03号

保健福祉部長佐藤一彦君) 現在まで、フレイル予防3つのポイントでございます食事の改善と口腔ケア、また身体活動社会参加、こういったことに視点を置きまして、啓発並びに事業を展開しているところでございます。 一般介護予防の取組といたしまして、高齢者の方の元気パワーアップ講座でありますとか、包括支援センターと連携いたしましたふれあいサロン等におけます出前講座などを実施しているところでございます。

郡山市議会 2022-12-06 12月06日-02号

先日、会派で受けたSDGsに関する研修で、環境(E:Environment)、社会(S:Social)、ガバナンス(G:Governance)の英語の頭文字を取った、企業が長期的に成長するためにESGの3つの観点が必要であり、その考え方が世界中に広まっていることが紹介をされておりました。 

本宮市議会 2022-12-01 12月01日-01号

歳出においては、1つに、脱炭素推進事業として、白沢公民館敷地内に整備する電気自動車充電設備設置に係る工事請負費を、2つに、活気あるまちづくり、さらなる定住促進を図るため、本宮市宅地造成奨励金並びに多世代ファミリーなかよし奨励金を、3つに、ご寄附をいただきましたふるさと納税寄附金を積み立てるため、ふるさともとみや応援基金積立金を、4つに、障がいをお持ちの方及び障がいをお持ちの児童の福祉サービス利用が増加

本宮市議会 2022-09-16 09月16日-05号

3つに、令和4年8月3日の大雨により被災しました市道稲沢・橋本1号線の公共土木施設災害復旧事業に係る工事請負費を。 4つに、農業生産資材燃料費高騰対象として支給しております農業生産資材等高騰対策支援金につきまして、現在、支援金取りまとめ交付を行っておりますが、繁殖牛と乳牛の雄牛及び生後2か月以内の子豚について計上漏れがございましたので、これらの対象家畜を追加するための経費を。 

矢祭町議会 2022-09-14 09月14日-03号

私も以前、助産師さんの講演を聞いたとき、1つ2つ3つ、「つ」で年を数えられるまでに、しっかりとしたこういったもののほうを、性教育について接したほうが自然と受け入れられるということができるというふうにおっしゃって、確かにそうだなと、我が子を育てながら思ったところでございますので、しっかりと今後も続けていただきたいと思っております。 

矢祭町議会 2022-09-13 09月13日-02号

3つ目には、何よりも大事な担い手の確保というところで、後継者の育成はもとより、外部からの人材流入を積極的に推し進めていただきたいということです。 4つ目としましては、労働力を軽減させる農業用施設環境整備ということで、農道の舗装化や水路の維持管理についての在り方をご検討願いたいというところでございます。 

二本松市議会 2022-09-12 09月12日-04号

3つ目は、園内の各施設管理者とその範囲というものはどうなっているのか伺います。 4つ目は、令和3年6月議会で、ふるさと村の運営は多くの課が関係しており、効率的でないと考えるが、市の見解を伺うという質問をした際に、情報共有課題整理等について、公社と担当部署によって会議を行うよう協議していくと答弁をいただきましたが、実際に会議を行っているのかお伺いいたします。 

塙町議会 2022-09-12 09月12日-03号

原因は主に3つあると考えます。 1つ目は、コロナ禍の影響で物流関係、特にこの人手不足等によりまして、世界的に物流コストが上がっておるということが考えられます。2つ目は、先ほども申し上げましたが、ロシアによるウクライナ侵攻で両国が生産する原油や穀物の供給が滞るとの不安が世界的に高まり、価格が高騰し、3つ目は急速に進んだ円安と考えております。